毎年2月中旬から3月初めは確定申告の時期ですね。
フルタイムワーママの私は今回不妊治療で軽く1年の医療費が10万円を超えたため、まとめて確定申告をしました。
そして2021年度分を2022年2月に、医療費控除の申請をしたのですが、ふるさと納税もしておけばよかった…
と、とっっっっっても後悔しております(ノД`)・゜・。
医療費控除の対象となる10万円に達しなくても
とりあえずふるさと納税はしておくことをおすすめいたします!
このブログをご覧いただくことで
いつどのタイミングでどうすればよいか?
だいたいのイメージをつかんでいただけると幸いです(^^♪
是非1年がんばった自分へのご褒美として
支えてくれた家族や大事な人への感謝の気持ちとして
還付金をGetしていただきたいと思います♪
【フルタイムワーママ医療費控除とふるさと納税】確定申告一連の流れ
~12月①:領収証やレシートを保存
~12月②:ふるさと納税でほしいものを購入しておく
↓
2月中旬~3月中旬:税務署へ申請
↓
4月~5月:指定の口座へ振込
~12月①:領収証やレシートを保存
ついつい破棄してしまいませんか?
薬局で購入した薬代も対象になるようなので
医療関係のレシートや領収書は
とりあえず保存しておきましょう!(明細は不要)
同居家族の分も一緒に申請可能なので
家族で共通の引き出しやファイルを共有できるとよいかもしれません♪
~12月②:ふるさと納税で購入しておく
12月分までが対象のため
12月は混みあうことが予想されます( ゚Д゚)
気にせず今年の1月~12月にかけて
お好きなタイミングでご購入いただけばよいのではないか?
と思いました
私は先ほど楽天でハンバーグ20個入り10,000円を購入いたしました(^^♪
5と0のつく日だったのでつい♪
様々な購入方法があるかと思いますが
個人的には手軽な楽天がおススメです♪
理由は楽天ポイントがたまる(お買い物マラソンや5と0のつく日はポイント5倍)
クレジットカードのポイントもたまる
というシンプルな理由です
また、どのサイトも同様かと思いますが
自分の収入を入力すると
「いくらまで購入するといいですよ!」
と金額が判明するのでありがたいですね♪
できるだけ還元率が高い商品を購入したいものですが
そのあたりは楽天では網羅できていないと感じたので
ネットでさらに模索するとよいかもしれません
2月中旬~3月中旬:税務署へ申請
「確定申告書」「医療費控除の明細書【内訳書】」を作成し、税務署へ申請しましょう
この2つが作成できればOKとシンプルです
領収書の原本は提出不要(5年ほど保存)
私は年に1回するかしないか?
なので毎回思い出すところからはじまり1日かかって申請しています( ゚Д゚)
手順ですがネットで検索すると
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」
になると思うのでそちらにそって作成すると書類の作成が可能です
「医療費控除の明細書【内訳書】」
この「医療費控除の明細書【内訳書】」がおっくうでした( ゚Д゚)
そのまま病院ごとの合計金額を直打ち、
または
医療費のお知らせ(紙ではなくデータの場合)を取り込み
そして
フォーマット(Excelファイル)をダウンロードし
医療機関や交通費ごとに金額の合計を記載して取り込み
の③パターンのようです
できることならご自身で毎年
Excelファイル等で別途1年分まとめて入力しておき
あとは必要事項を転記するだけ
にしておくと楽だな…っと感じました(*_*)
「確定申告書」
源泉徴収票をもとに必要項目を入力するだけなのでそんなに時間はかかりません
15分ぐらいでできるのでは?
もし、入力途中でも手順にそって保存すれば続きから作業が可能なためご安心ください!
また、こちらにふるさと納税をした際の寄付金控除の入力欄もあるため
来年は一緒に申請しようと思います!
郵送
私は書類を印刷し
マイナンバーカードの写しを添付の上、郵送しました
郵送しなくても可能なマイナポータルと連携させる方法もあり
チャレンジしようとしたのですが
マイナンバーカードの連携がよくわからず。。。
煩雑で断念しました😭
マイナポータル連携の選択
令和4年度(2022年度)はマイナポータル連携にしました!
ですがふるさと納税の連携でつまずいてしまい。。。
2023年2月26日の本日申請したので返信まちです。
「直打ちでもいいかな?」とも思いましたが、3日ほどで判明するのもあり、せっかくなので楽天の返事をっまって簡単に取り込みできる連携機能を使ってみようと思います。
楽天ふるさと納税と連携
4月~5月:指定の口座へ振込
ネットで申請書類の入力が完了すると
還付金額が画面上ですぐに判明するのでありがたいです
私は以前は2月末に申請し4月中旬に振込がありました♪
ちなみに今回は
医療費合計28万を申請し
1万ほど還付の模様でした(^^♪
今回も早く気づいて12月までにふるさと納税を行い
「寄附金控除」の欄に入力できればよかったものを…
私、反省です(*_*)
また、医療費控除を行う場合は、
ふるさと納税のワンストップ特例は利用不可
のようですのでご注意ください( ゚Д゚)
フルタイムワーママの私が医療費控除の申請で用意したもの
- 領収証
- 医療費のお知らせ
- パソコン
- マイナンバーカード
- 源泉徴収票(収入等金額が分かればOK)
- 還付金振込の口座情報
領収証
領収書は実際に送付はしませんでした
ですが金額の計算には使用するので保存しておきましょう!(申請後も5年保存の模様)
特に
健康保険証使用の医療費のお知らせに反映されていない10月~12月分
自費の領収書は破棄しないようにご注意ください!
また、インフルエンザの予防接種、車で行った際の駐車料金、健康診断は対象外のようです( ゚Д゚)
ですが公共交通機関の電車は対象になるので不思議です…
他にも対象外のものはあるようなので
「?」
と感じたものは是非ネットで検索してくださいね♪
医療費のお知らせ
昨年10月~9月までの健康保険使用分の総額が記載されたものです
10月~12月の記載は反映されていないため(*_*)
ご自身が保存しておいた領収証から計算しましょう
私は協会けんぽなのですが
毎年1月末あたりに会社から「医療費のお知らせ」を紙でいただいておりました
こちらがあると謝って破棄したものも把握できるため大変助かっております
また、昨今の世の中の流れもあってか
協会けんぽはネットでダウンロードができるようです
ただ新規登録の際は即時にダウンロード可能なわけではないのでご注意ください
新規登録の数日後、専用のユーザIDとパスワードが後日紙で郵送されるので
それを入力するとダウンロード可能になります
まとめ
いかがでしたでしょうか?
医療費が多いということは体調が悪いことが多かったのかな?と思います(>_<)
1年間おつかれさまでしたm(_ _)m
年末は1年を振り返る良い機会なので
是非お金と向き合い
いただけるものはいただいておいてくださいね!!!
還付金はご自身のために、
家族や支えてくれた人たちのために
誰かが笑顔になるために使っていただけるといいなっと思います(^^♪
皆様の毎日が笑顔溢れる幸せな日々となりますように♪
コメント